背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 子育て・教育 > 子育ての駅 > 子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」

トップ > 子育て・教育 > 子育ての駅 > 子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」

子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」

最終更新日 2025年9月1日

~なかのんひろばの利用にあたってのお願い~
① 小学生以上の方はマスク着用を推奨します。
② 発熱・体調不良などの症状のある方は利用を御遠慮ください。(同居の御家族に同様の症状がある場合も)
③ 来館時、お帰りの際、遊具で遊んだ後など、こまめに手洗いをお願いします。
④ 食事等(おやつ含む)はお控えください。水分補給は良いです。
⑤ 状況により、入館人数を制限させて頂く場合があります。

「子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」」の画像

子育ての駅「なかのんひろば」は、保育園と児童館に併設された子育て支援施設です。保育園や児童館と連携した運営を行い、園児や小学生・地域の方との交流を図った遊びの場を提供します。
住所 長岡市中野西甲700(みずほ保育園、みずほ児童館併設)【地図】
電話 0258-66-0366
開館時間 午前10時から午後4時
休館日 毎週日・水曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場 約10台(みずほ保育園・児童館共有駐車場)
遊具等 わんぱくとりで(乳幼児向け室内アスレチック)、ままごと、ブロック、木製のミニカー等、知育玩具(パズル等)、絵本等

子育ての駅なかのしま「なかのんひろば」の9月のイベント

なかのんだより9月号 PDFファイル (PDF 203KB)

防災講座『救急法』

9月1日は『防災の日』です。災害時に関わらず、ケガ・誤飲等のもしもの時のために救急法をお聞きします。講話中にお子さんがじっとしていられなくても大丈夫です。職員もサポートさせていただきますので、遊ばせながらご参加ください。
日時:9月1日(月) 午前10時30分~11時00分
講師:NPO法人 ふるさと未来創造堂 池田 鮎美さん

なかのん日和

一歳前の低月齢のお子さんから参加しやすいふれあい遊びをご用意してお待ちしております。おうちの方同士でおしゃべりタイムも行います。会話が苦手な方は、聞き役でお気軽にご参加ください。
参加記念に手形カードを作成してプレゼントいたします。
日時:9月5日(金) 午前10時30分~11時00分

ゆうぎしつタイム

ゆうぎしつで親子で体を動かして遊びましょう。
日時:9月9日(火) 午前10時45分~11時00分

おはなし会

中之島地域図書館の方が絵本の読み聞かせに来てくれます。
日時:9月11日(木) 午前10時40分~10時50分

おしゃべりハッピータイム

家庭児童相談室の方が来館します。会話が苦手な方も聞き役でお楽しみください。
日時:9月18日(木) 午前10時45分~11時15分

誕生会&身体測定

誕生月のお子さんには、誕生カードをプレゼントをしております。誕生月ではないお子さんも、ぜひ身体測定とお祝いにご参加ください。
日時:9月25日(木) 午前10時30分~11時00分

制作あそび(お月見制作)

お花紙を丸めてお月見団子を作ります。クリアシートにセロハン紙を貼り付けて台紙で挟んで完成です。
日時:9月29日(月) 午前10時00分~正午

このページの担当

子ども政策課
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-2300  FAX:0258-39-2605

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く