背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

中央公民館

施設情報
利用方法

募集中の講座・イベント

地域学びコーディネーター講座 第3期受講者募集

学習内容
教育、福祉、防災等の様々な分野の学習や、受講者による講座の企画・運営を通し、地域課題に対応した教育的事業を行うための知識、実践経験を獲得します。
  • 分野:行政、教養、実務、実例
  • 形態:講義、館外学習、受講者による講座の企画・運営
期間 令和5年~6年度の各年5月~12月 計30回(月2回程度)
原則、木曜日午前9時30分~午前11時30分(館外学習は除く)
初回:5月11日(木)午前9時30分~午前11時30分
参加料 1,000円/年(弁当や施設入場料等の個人の消費に係る実費別途)
会場 長岡市中央公民館 幸町2-1-1(館外学習は除く)
応募条件
以下の条件をすべて満たす方
  1. 過去に地域学びコーディネーター講座、長岡市生涯学習推進大学又は長岡市高齢者大学を受講していない。
  2. 75歳以下の長岡市民である。
  3. 受講期間中または修了後に、コミュニティセンターや地区公民館の事業に協力する意志がある。
募集人数(35人程度)
  1. 地区推薦枠 30人程度(コミュニティセンター、地区公民館1~2人程度)
  2. 自己推薦枠 5人程度(抽選)
応募方法
  1. 地区推薦により応募する場合
     申込書兼推薦書(様式1)を居住する地区のコミュニティセンター長又は地区公民館長に提出する。
  2. 自己推薦により応募する場合
     申請書(様式2)を中央公民館長に提出する。
応募締切
  1. 地区推薦により応募する場合 3月15日(水)
  2. 自己推薦により応募する場合 3月20日(月)
受講決定 3月下旬に中央公民館長が決定し、本人及び推薦機関に通知します。
委嘱制度 2年間の課程修了後、コミュニティセンター長または地区公民館長が「地域学びコーディネーター」に委嘱します。委嘱後は、コミュニティ運営協議会等で地域づくり等において活躍していただきます。

第3期地域学びコーディネーター講座 募集パンフレット PDFファイル (PDF 517KB)

<申請書はこちら>

  1. 地区推薦により応募する場合
     申込書兼推薦書(様式1) WORDファイル (WORD 19KB)
  2. 自己推薦により応募する場合
     申込書(様式2) WORDファイル (WORD 18KB)

このページの担当

中央公民館
TEL:0258-32-0437  FAX:0258-32-0561
メール:chu-kou@city.nagaoka.lg.jp