背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

中央公民館

施設情報
利用方法

作品展を開催します

中央公民館で活動する団体の皆さんの、日頃の成果を発表する場として作品展を開催します。17団体、約400点の作品を2つの会場に分けて展示します。 
また、中央公民館会場では、様々な活動が体験できるコーナーや、ロビーコンサートも併せて実施します。
さらに、今年は「まちの先生」の特別展示&体験会も同時開催!
あなたの「やりたい」に出会えるかもしれません。ぜひ遊びに来てください。(※作品展の入場は無料です。)

1 美術センター会場(中央図書館2階)

●日時
令和7年10月11日(土)~13日(月祝)10:00~17:00(※最終日15:00まで)

●出展団体と展示する作品の種類

  • 絵手紙なかよし会(絵手紙)
  • 子ども絵手紙教室 竹の子クラブ(絵手紙)
  • 趣味の水彩教室(水彩画)
  • 趣味の俳句教室(俳句)
  • 書道火曜会(書道)
  • 書を愛する友の会(書道)
  • 親墨会(書道)
  • 表装趣味の会(表具)

●「まちの先生」特別展示

  • 江平 純子(PPバンドのカゴバッグ)
  • 上村 敏夫(わた雲の空図鑑)
  • 櫻川 麗光(半紙毛筆)
  • (一社)ながおか自然エネルギー(環境教育のレポート)
  • 樋口 裕乗(スポーツ吹矢のアイテム展示)
  • 湯本 泰隆(AIアート)
  • 横山 聡志(チョークアート)

●体験コーナー

  • 俳句づくり「俳句をつくって大きな木を完成させよう!
    「コメントがもらえるよ♪」の画像

2 中央公民館会場(さいわいプラザ)

●日時
令和7年11月8日(土)~9日(日)9:30~17:00(※最終日15:00まで)

※詳細は近日公開!

「※詳細は近日公開!」の画像

「まちの先生」体験フェスタを開催!

自分の特技や知識を教えてくれる人を「まちの先生」として登録し、市民のみなさんに紹介しています。
このたび、中央公民館作品展の特別企画として、「まちの先生」たちの「学びkke」を体験できる体験会を開催します。
キッズからシニアまで、楽しいワークショップがもりだくさん!ぜひお越しください。

日時

令和7年11月8日(土)~9日(日)10時~16時(※9日(日)は15時まで)

会場

さいわいプラザ(長岡市幸町2-1-1)

出展する「まちの先生」と体験内容

  • 阿部智美(ジュエリーバッグ®チャームづくり)
  • 飯野由香利(住宅模型で耐震や採光を学ぶ)11/9(日)午後のみ
  • 江平純子(クリスマスリースづくり)※11/9(日)のみ
  • 上村敏夫(わた雲の空ずかんづくり)※11/8(土)午前のみ
  • カラダLab.(姿勢チェック&ケアアドバイス)※11/8(土)のみ
  • 高橋絵里香(パーソナルカラー体験)※両日とも13時から
  • 田中洋子(アロマクラフトづくり)※11/9(日)のみ
  • 樋口裕乗(スポーツ吹矢体験)※両日とも13時から
  • 藤田芳雄(サックス演奏、マジック(※ロビーコンサート))※11/9(日)10時から
  • 横山聡史(チョークアートでミニボードづくり)

○そのほか 作品の展示

  • いからしゆき(墨絵あそび)
  • 櫻川麗光(書道)
  • 一般社団法人ながおか自然エネルギー(環境教育のレポート)
  • 湯本泰隆(来場者と描く歴史AIアート)

その他

  • 事前予約は不要です。
  • 材料費等費用が必要なものもあります。
  • 材料がなくなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。

チラシ

チラシはこちら PDFファイル (PDF 4,959KB)

このページの担当

中央公民館
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-32-0437  FAX:0258-32-0561
閉じる
開く