背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 観光 > 歴史・文化 > 史跡・石碑 > 桃里亭卯香女守門神社奉納画

トップ > 観光 > 歴史・文化 > 史跡・石碑 > 桃里亭卯香女守門神社奉納画

桃里亭卯香女守門神社奉納画

栃尾エリア

最終更新日 2023年12月26日

桃里亭卯香女守門神社奉納画

 卯香女(うこうじょ/うこうめ)は本名を佐藤りさといい、文化14年(1817)福島県の生まれです。若い頃から画才に長じ、のちに桃里亭(とうりてい)と号しました。
 東中野俣の俳諧師長山と緑があってこの地に来ました。
 卯香女の流派は中国南北派(漢画系統)といわれ、彼女が師事した佐久間雲窓、寺沢綾湖らの作風を受け継いでいます。
 卯香女の作品は1・2の人物画を除いてほとんどといってよいほど花鳥画です。これは雲窓が生涯花鳥画を描き続けたという影響を受けたからでしょう。
 新山に残されている守門神社の奉納画は、この神社の格天井(ごうてんじょう)に描かれ、他の画家の作品にまじって卯香女の画があります。
 ほとんどが得意の花鳥画ですが、ただ1枚だけ山水画があります。荒いタッチは若い頃の作品かと思われますが、彼女が残した唯一の山水画として珍重されるべき作品です。
 幸いにもここに残されている卯香女の作品は貴重なものとして良く保存されています。
 卯香女は夫長山の死後生国に帰り、明治29年(1896)に没しています。

<長岡市指定文化財>

所在地 長岡市東中野俣(守門神社)【地図
時代 江戸末期
アクセス 関越道長岡I.Cから国道8号~351号または北陸道中之島見附I.Cから国道17号~351号経由50分

このページの担当

栃尾支所地域振興課
〒940-0298 新潟県長岡市金町2-1-5
TEL:0258-52-5815  FAX:0258-52-3990

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度