
昭和初期、住民がツルハシで掘った、全長877mの日本一長い手掘りの隧道(ずいどう=トンネル)。
現在も残るツルハシの痕跡など先人達の偉大なエネルギーと苦闘の歴史を伝えてくれる貴重な土木遺産です。
平成18年度には土木学会選奨土木遺産に選ばれました。
現在、山古志地域側の入口部分のみ隧道内部の見学が可能です。
中山隧道の全貌を360°カメラで撮影しました
| 所在地 | 長岡市山古志東竹沢(小松倉集落)【地図】 |
|---|---|
| アクセス | ・関越自動車道練馬ICから約3時間 ・北陸自動車道新潟中央IC約1時間、上越ICから約1時間10分 長岡南越路スマートIC又は小千谷IC降りてR291号線約25分 |
このページの担当