背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

トップ > 観光 > イベント・祭り > 古志の火まつり

トップ > 観光 > イベント・祭り > 古志の火まつり

古志の火まつり

山古志エリア

最終更新日 2023年1月17日

「古志の火まつり」の画像

高さ25m級の「日本一のさいの神」に新成人が点火を行い、その年の無病息災・五穀豊穣・震災からの復興等、皆様の願いを祈願するお祭りです。点火後は、真っ白な雪原に舞い昇る50mにも届く火柱が幻想的な世界を映し出します。

(さいの神…カヤやわら等を円錐状に組み上げ燃やすことにより無病息災・五穀豊穣を祈願する伝統行事。)

会場 長岡市山古志種苧原(たねすはら)【地図
長岡市自然休養地四季の里古志特設会場(あまやち会館下)【地図
開催日時 令和5年3月11日(土曜日) 11:00~18:30
※18:00から「さいの神点火式」
主な内容
内容は長岡観光ナビをご覧ください。
※開催内容は、新型コロナウイルスの感染状況および天候・その他の理由により、変更又は中止になる場合があります。
アクセス
  • JR長岡駅から車で約45分
  • 小千谷IC又は長岡南越路SICを降りて、会場まで約40分
駐車場 あり
※開催当日は非常に込み合います。
 臨時駐車場及び会場までお送りする無料シャトルバスをご利用ください。
臨時駐車場 長岡市山古志種苧原2970番地
(株)大久保土建種苧原出張所様ほか 【地図
無料シャトルバス 臨時駐車場から会場の入口までお送りします!
随時運行しております。ぜひ!無料シャトルバスをご利用ください。
主催 古志の火まつり実行委員会
注意
  • 日中天気が良くても、夕方には冷え込むことが予想されます。十分な防寒対策のうえご来場ください。
  • 会場周辺は駐車場が限られておりますので、なるべくお乗り合わせでお越しください。
  • 会場への公共交通機関はございません。
問合せ先 古志の火まつり実行委員会事務局(長岡市山古志支所産業建設課内)
TEL:0258-59-2343
オフィシャルSNS
山古志観光協会【公式】

過去の古志の火まつりの様子

「過去の古志の火まつりの様子」の画像1
「過去の古志の火まつりの様子」の画像2
「過去の古志の火まつりの様子」の画像3
「過去の古志の火まつりの様子」の画像4
「過去の古志の火まつりの様子」の画像5
「過去の古志の火まつりの様子」の画像6
「過去の古志の火まつりの様子」の画像7
「過去の古志の火まつりの様子」の画像8
「過去の古志の火まつりの様子」の画像9
「過去の古志の火まつりの様子」の画像10
「過去の古志の火まつりの様子」の画像11
「過去の古志の火まつりの様子」の画像12
「過去の古志の火まつりの様子」の画像13
「過去の古志の火まつりの様子」の画像14
「過去の古志の火まつりの様子」の画像15
「過去の古志の火まつりの様子」の画像16
「過去の古志の火まつりの様子」の画像17
「過去の古志の火まつりの様子」の画像18

このページの担当

山古志支所産業建設課
TEL:0258-59-2343
メール:ymks-sangyo@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。