高さ25m級の「日本一のさいの神」に新成人が点火を行い、その年の無病息災・五穀豊穣・震災からの復興等、皆様の願いを祈願するお祭りです。点火後は、真っ白な雪原に舞い昇る50mにも届く火柱が幻想的な世界を映し出します。
(さいの神…カヤやわら等を円錐状に組み上げ燃やすことにより無病息災・五穀豊穣を祈願する伝統行事。)
会場 | 長岡市山古志種苧原(たねすはら)【地図】 長岡市自然休養地四季の里古志特設会場(あまやち会館下)【地図】 |
---|---|
開催日時 | 令和5年3月11日(土曜日) 11:00~18:30 ※18:00から「さいの神点火式」 |
主な内容 |
内容は長岡観光ナビをご覧ください。
※開催内容は、新型コロナウイルスの感染状況および天候・その他の理由により、変更又は中止になる場合があります。 |
アクセス |
|
駐車場 | あり ※開催当日は非常に込み合います。 臨時駐車場及び会場までお送りする無料シャトルバスをご利用ください。 |
臨時駐車場 | 長岡市山古志種苧原2970番地 (株)大久保土建種苧原出張所様ほか 【地図】 |
無料シャトルバス | 臨時駐車場から会場の入口までお送りします! 随時運行しております。ぜひ!無料シャトルバスをご利用ください。 |
主催 | 古志の火まつり実行委員会 |
注意 |
|
問合せ先 | 古志の火まつり実行委員会事務局(長岡市山古志支所産業建設課内) TEL:0258-59-2343 |
オフィシャルSNS |
山古志観光協会【公式】
|
過去の古志の火まつりの様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページの担当