背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 健康・福祉 > 認知症 > 【認知症サポーター養成講座】講座の様子

トップ > 健康・福祉 > 認知症 > 【認知症サポーター養成講座】講座の様子

【認知症サポーター養成講座】講座の様子

最終更新日 2021年6月23日

ロバ隊長による認知症サポーター養成講座の紹介(動画)

「ロバ隊長」は、「認知症サポーターキャラバン(※)」のマスコットです。

認知症サポーターの「キャラバン(隊商)」の隊長として、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」への道のりの先頭を歩いています。
※ 認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人とその家族の応援者である「認知症サポーター」を養成しようと、全国的に展開されている取組み。

市内各地で認知症サポーター養成講座を開催しています。
ぜひ、認知症について、学んでみてください。
個人で受講できる講座も開催しています。詳細は、長寿はつらつ課(TEL:0258-39-2268)へお問合せください。

講座紹介1 長岡大手高校家政科1年生

日時 平成25年11月22日(金)
対象 長岡大手高校 家政科 1年生

講座の様子

講座では認知症について熱心に学び、グループワークでも活発に意見が出ていました。

「講座の様子」の画像1
「講座の様子」の画像2

参加者の声

  • オレンジリングをつけているからといって特別なことをしなければならないというわけではなく、優しい声かけや温かい見守りなど自分たちにできるサポートをしていけばよいことが分かりました。「驚かせない!急がせない!自尊心を傷つけない!」姿勢で接していきたいと思いました。
  • 認知症の方は、記憶が途切れ途切れになることで、楽しかった思い出も思い出せずにつらい思いをしていることが分かりました。そのつらさを少しでも和らげてあげられるように、思いやりを持って優しく丁寧に接していくことが重要だと分かりました。
「オレンジリングをつけて「ハイ・チーズ!」」の画像

講座修了後 オレンジリングをつけて「ハイ・チーズ!」 若い力に期待します > <

講座紹介2 深才・希望が丘地区 民生委員・児童委員

日時 平成26年6月24日(火)
対象 深才・希望が丘地区 民生委員・児童委員

講座の様子

講座の後には、最近話題の「徘徊」をテーマとした寸劇を、民生委員さんにも参加していただき行いました。また、多くの質問をいただき活発な会となりました。

「講座の様子」の画像1
「講座の様子」の画像2

参加者の声

  • 以前も会で受講しましたが、新しく民生委員になった人も多く、あらためて受講しました。
    認知症のことをあらためて知るきっかけとなり、寸劇も交えて楽しく学ぶことが出来ました。
    地域で活動する民生委員はもちろんですが、もっと多くの住民の方にも、受講してほしいと思います。
「オレンジリングをつけて「ハイ・チーズ!」」の画像

講座修了後 オレンジリングをつけて「ハイ・チーズ!」 これからも地域でご活躍ください!

講座紹介3 長岡美容専門学校1年生

日時 平成26年7月9日(水)
対象 長岡美容専門学校 1年生

講座の様子

グループワークを中心に、若い感性から色々な意見を出してもらいました。

「講座の様子」の画像1
「講座の様子」の画像2

参加者の声

  • 講座を聴いて、「自分が認知症になったら、どのように接して欲しいか考えて行動しよう」と感じました。
    そのために、「優しくお声かけをする」「自分にできることを考えて行動すること」が大切だと思います。
  • 認知症について今日の授業で知る事ができて良かったです。けっして人ごとではないので、もっと理解し、みんなで協力していく事がとても大切だと感じました。
    優しく声をかけたり、気を配るようにし、自分に出来る事があれば協力していくことを心がけたいです。
「オレンジリングをつけて「ハイ・チーズ!」」の画像

若い力とやる気のみなぎるサポーターが誕生しました! みんなで優しい長岡をつくりましょう > <

講座紹介4 JA越後さんとう

日時 平成26年6月26日(木)・7月24日(木)
対象 JA越後さんとう
「職員の皆様、総勢約300人に講座を受講してもらいました!」の画像

職員の皆様、総勢約300人に講座を受講してもらいました!
地域で、職場で見守りの輪が広がるとよいですね。

参加者の声

  • 周りの人がその人をよく見て気を配りながら対応することの大切さを再認識することができました。
  • いつも相手のことを考えながら上手にお付き合いできたらと思います。
  • 以前認知症と思われる方を保護した経験があります。これからも目配り気配りを心掛けていきたいです。
  • 認知症に対して偏見を持たないことや、気付いてあげられる目を養うことの大切さを学びました。
  • 今回の講座を聞いて、もし身近に認知症の方がいても優しい対応ができるように思いました。

講座紹介5 北越銀行 新任者研修

日時 平成26年10月23日(木)
対象 北越銀行 新任者研修

講座の様子

 北越銀行の新人職員約50名の皆様に受講していただきました。
 講座だけでなく、職場で起こりえる場面を寸劇にし、参加者に対応してもらいました。

「講座の様子」の画像1
▲認知症と思われる人が来店した際の対応について
「講座の様子」の画像2
▲慌てず、落ち着いて、
とても優しい対応をしていただきました。

 職場で、地域で、若いサポーターの力に期待します!

「職場で、地域で、若いサポーターの力に期待します!」の画像

講座紹介6 脇野町小学校6年生

日時 平成26年11月10日(月)
対象 脇野町小学校6年生

講座の様子

 講座を熱心に聴いてもらったあとには、寸劇をグループごとに演じてもらい、お互いの寸劇を見て気付いたことを発表してもらいました。とても良い気づきをたくさんしてもらえました。

「講座の様子」の画像1
「講座の様子」の画像2

参加者の声

「参加者の声」の画像

 講座の翌日に、児童さん達は介護施設の体験実習にいきました。
 その後、児童さんのお母さんからメールをいただきました。
 ぜひ、こうした体験を御家族で共有していただきたいと思います。

 力強いサポーターが、新たに57人生まれました!地域での活躍に期待します!

「脇野町小学校6年生」の画像

このページの担当

長寿はつらつ課
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-2268  FAX:0258-39-2603

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度