最終更新日 2022年3月29日
![]() ▲子ども向け職業体験コーナー |
![]() ▲福祉団体の作品展示 |
公開期間延長の要望が多数寄せられているため、5月末まで公開期間を延長します!
![]() |
![]() |
すこともWEB美術館
【概要】
360度カメラによって撮影した市内の介護・障害福祉事業所の作品等をウェブ上で一斉公開します。まるで施設内で作品を鑑賞しているかのように、楽しく御覧いただけます。
作品の紹介だけでなく施設内の紹介も兼ねているため、ぜひ市内事業所を見学してみてください!
また、介護・障害福祉事業所のほか、第34回ともしび運動ポスター展入賞者の作品も同時公開しています。
【参加者】
市内30介護・障害福祉事業所(一覧はこちら)
【公開期間】
令和4年2月25日(金)から3月31日(木)まで
今年のすこやか・ともしびまつりは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当初予定していた内容を一部中止いたします。
その他のプログラム
名称 | すこやか・ともしびまつり特別事業 |
---|---|
内容 |
9/25、26に予定していたプログラムは中止となりました。
<第1回> 令和3年9月25・26日 トモシア会場 ※中止となりました ■ほほえみ作品展 ■ともしび運動ポスター展 ■すこともマルシェ ■認知症サポーター養成講座 【講座は終了しました】
「認知症ってそもそもどんな症状?」「認知症の人に対してどう接すれば良いの?」といった内容について、29人の参加者に受講いただきました。 ◇日時・会場 ① 令和3年11月22日(月)午前10時~11時30分 さいわいプラザ 3階講座室 ② 令和3年11月25日(木)午前10時~11時30分 高齢者センターふそき 2階交流和室 ![]() ■<口からはじまる禍(口は禍の元)~口の病気との上手なおつきあい法~> 【イベントは終了しました】 歯周病の管理方法についての講演に、67人の方が参加されました。 ◇日時 令和3年11月7日(日)午後1時30分~午後3時 ◇会場 道の駅「ながおか花火館」2階ドームシアター ![]() ■オンライン介護予防体操 【イベントは終了しました】 市内の介護・障害福祉事業所の利用者と介護予防指導員をオンラインでつなぎ、大型スクリーンに投影された市内18施設約250人もの参加者が「声かけ」や「指導」を受けながら、一緒に体操を行いました。 ◇日時 令和3年11月25日(木)午後2時~2時30分 ◇会場 高齢者センターふそき 3階広間 ほか市内各介護・障害福祉事業所 ![]() |
主催 | すこやか・ともしびまつり実行委員会 |
共催 | 長岡市、長岡市社会福祉協議会 |
問い合わせ | すこやか・ともしびまつり実行委員会(事務局:長岡市福祉総務課) TEL:0258-39-2371 FAX:0258-39-2275 E-Mail:fukushi@city.nagaoka.lg.jp |
このページの担当