最終更新日 2022年6月27日
日本赤十字社は、人道的任務の達成を目的として、国の内外における救援活動を中心に医療事務や血液事業を積極的に推進しています。これらの事業は、支援者の方からの活動資金(協力金)をもって運営されています。
日本赤十字社新潟県支部長岡市地区(日赤長岡市地区)は、長岡市福祉保健部福祉総務課内に事務局を置いています。
日赤長岡市地区では、赤十字活動を推進するため、次の活動を行っています。
赤十字活動資金の募集
赤十字が行う活動は、皆様からの資金協力とボランティアで支えられています。
日赤長岡市地区では、6月から7月を協力金募集期間とし、協賛委員や町内会の皆様から御協力をいただきながら、各世帯の皆様へ協力金の納入をお願いしています。
募集にあたりましては、500円をめやすとしてお願いさせていただきますので、御協力をお願いいたします。
災害救護活動
災害義援金の受付
地震や風水害等の災害時に、被災状況に応じて義援金を受け付けます。
※長岡市地区では、アオーレ長岡及び各支所に募金箱を設置しています。
※海外救援金の受付についてはこちら(ウクライナ人道危機救援金など)
生命と健康を守る講習会の開催
生命と健康を守るために必要な知識・技術について、誰もが容易に学ぶことのできる各種講習会を開催します。
※救急法救急員養成講習会、水上安全法講習会、健康生活支援講習会等
赤十字奉仕団への協力
赤十字奉仕団は赤十字の博愛人道の精神に基づき、明るい住みよい社会を築き上げていくために身近な地域において必要とされる様々な活動に奉仕することを目的とした日本赤十字社のボランティア団体です。
長岡市地区では、各奉仕団が円滑に奉仕活動ができるよう、運営費等の助成を行っています。
<長岡市地区の赤十字奉仕団>
このページの担当