最終更新日 2017年4月1日
概要 | 精神障害者を持つ皆さんが、安心して集い仲間との交流や趣味・創作活動等を通して自信回復や社会参加を目指していただくことを目的とした事業です。 |
---|---|
時期及び対象者 | 申請・届出の時期 随時申込できますが、定員等の都合によりご利用いただけない場合もあります。 対象者 ア 長岡市在住の「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方、取得見込みの方 イ 自立支援医療を受給中の方 ウ ア・イに該当し、医療機関や社会復帰施設の紹介が得られる方 |
申請窓口 | 申請・届出先 アオーレ長岡(東棟)1階 福祉窓口、越路ハイム地域生活支援センター(受付時間 平日 午前8時30分~午後5時15分) 申請届出をする人 対象者本人、本人の代理の方(家族、ケースワーカー等) |
問い合わせ先 | 福祉課障害支援係(平日 午前8時30分~午後5時15分) 電話:39-2218 FAX:39-2256 Mail:fukushika@city.nagaoka.lg.jp 越路ハイム地域生活支援センター 住所:長岡市三ツ郷屋2-3-11 電話:92-5104 |
関連事項 | 費用 参加費は無料ですが、個人で使う材料費等は自己負担です。イベント時等で準備が必要なときは、事前にご連絡します。 申請・届出後の市の対応 福祉課で利用決定(決定・却下)をし、申込者に書面でお知らせします。 受け取るもの 「精神障害者デイサービス事業」の参加決定について(通知) その他 バスで通所の場合、交通費の一部を助成する制度があります。(精神障害者通所作業訓練施設等通所交通費助成事業) |
このページの担当