背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > がん患者の方の医療用補整具(ウィッグ・乳房補整具)の購入費補助金

トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > がん患者の方の医療用補整具(ウィッグ・乳房補整具)の購入費補助金

がん患者の方の医療用補整具(ウィッグ・乳房補整具)の購入費補助金

最終更新日 2023年4月21日

長岡市は、がんの治療に伴う外見の変化に悩みを抱えるがん患者の方に対し、補整具(医療用ウィッグ、乳房補整下着・人工乳房)の購入費用の一部を補助します。

申請受付期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※令和4年4月1日以降に購入した医療用補整具が補助対象になります。

補助対象者

次の全ての要件を満たす方が対象になります。

  • 長岡市内に住所を有する方
  • がんと診断され、かつ、その治療を受けた方又は現に受けている方
  • がん治療に起因する脱毛又は乳房の切除に伴い補整具が必要である方又は必要となることが想定される方
  • 補整具の購入に関して、国やほかの自治体から補助金等の交付を受けていない方

補助対象となる補整具

医療用ウィッグ がん治療に伴う脱毛に対応するため、一時的に着用する医療用のもの(毛付き帽子、医療用帽子、装着時に皮膚を保護するネットを含む)。
乳房補整具 外科的治療等による乳房の形の変化に対応するための補正下着(下着とともに使用するパッドを含む)又は人工乳房(乳房再建手術等によって体内に埋め込まれたものを除く)のいずれかとする。

※ 令和4年4月1日以降に購入した上記の医療用補整具が対象になります。
【補助対象外】シャンプーやヘアブラシ等のケア用品、送料、手数料など

補助額

全ての補整具の購入費の2分の1(千円未満切り捨て) 上限2万円

補助回数

補助対象者1人につき1回
※過去に補助を受けた方は対象外になります。

申請に必要な書類

  • 長岡市がん患者医療用補整具購入費補助金交付申請書兼実績報告書 PDFファイル (PDF 111KB) WORDファイル (WORD 23KB)
  • 長岡市がん患者医療用補整具購入費補助金交付請求書 PDFファイル (PDF 87KB) WORDファイル (WORD 19KB)
  • ※記入例はこちらを参照してください PDFファイル (PDF 240KB)
  • がんの治療をしたこと及びがんの治療による脱毛や乳房切除を証明する書類(写し)
    化学療法の説明・同意書、治療方針計画書、領収書等をご提出ください。
    • 医療用ウィッグの場合、病名と治療による脱毛(抗がん剤名)が確認できる書類が必要です。
    • 乳房補整具の場合、病名と乳房切除したことがわかる書類が必要です。
  • 医療用補整具の購入に係る領収書(写し)
  • 商品カタログ等購入した補整具が確認できるもの
  • 振込先口座の通帳の写し
  • 申請等に関するQ&Aはこちらを参照してください PDFファイル (PDF 194KB)

申請方法

申請に必要な書類を保健医療課窓口(長岡市幸町2-1-1)で記入・提出するか、郵送にて提出

申請における留意事項

領収書について

次の全ての記載が必要です。

  • 宛名(申請者のフルネーム)
  • 補整具名
  • 購入日
  • 購入金額
  • 領収書の発行者の名称・住所

窓口でのお申し込み

窓口で申し込む場合は、申請に必要な書類のほか、印鑑と本人確認ができるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)を持参してください。

このページの担当

保健医療課
TEL:0258-39-2383  FAX:0258-39-2282
メール:hokeniryou@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。