最終更新日 2025年10月6日
チラシはこちら (PDF 501KB)
筆や様々な道具を使って、お正月にも飾れるアートな書作品を作ります。(色紙3枚予定)
日時 | 令和7年12月6日(土) 午後1時30分~3時 |
---|---|
会場 | 栃尾美術館 |
講師 | 角屋幸さん(書家) |
参加費 | 500円 |
定員 | 10人(先着) ※小学生以下は保護者同伴 |
申込 | 11月19日(水)から電話受付 栃尾美術館 電話:0258-53-6300 |
詳細 | ホームページはこちら |
通学路や家のまわりなどを思い出しながら、楽しい地図を描きます。
日時 | 令和7年12月7日(日) 午後1時30分~3時 |
---|---|
会場 | 栃尾美術館 |
講師 | 野田英世さん(建築士・まち歩きスケッチ画家) |
参加費 | 500円 |
定員 | 10人(先着) ※小学生以下は保護者同伴 |
申込 | 11月19日(水)から電話受付 栃尾美術館 電話:0258-53-6300 |
詳細 | ホームページはこちら |
長岡の手漉き和紙の折り紙で、高さ約10cmの動物型のランプシェードを作ります。
日時 | 令和7年12月13日(土) 午後1時30分~3時 |
---|---|
会場 | 栃尾美術館 |
講師 | 池山崇宏さん(デザイナー) |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 10人(先着) ※小学生以下は保護者同伴 |
申込 | 11月19日(水)から電話受付 栃尾美術館 電話:0258-53-6300 |
詳細 | ホームページはこちら |
和紙に顔のパーツなどのはんこを押して組み立て、約8cmのだるま2体を作ります。
日時 | 令和7年12月14日(日) 午後1時30分~3時 |
---|---|
会場 | 栃尾美術館 |
講師 | 池山崇宏さん(デザイナー) |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 10人(先着) ※小学生以下は保護者同伴 |
申込 | 11月19日(水)から電話受付 栃尾美術館 電話:0258-53-6300 |
詳細 | ホームページはこちら |
このページの担当