市政のあゆみ

山古志村

山古志村
「村の木:ブナ」の画像 村の木:ブナ
「村の花:ハギ」の画像 村の花:ハギ
  • 平成17年3月31日時点のデータ
  • 人口
  • 合計2,107人
  • 男:1,062人
  • 女:1,045人
  • 674世帯
山古志のあゆみ
大正
5年10月
太田村青年会創立
9年
栃尾小千谷線、県道認定
12年4月
桂谷宮内停車場線、蓬平経由で県道認定
種苧原小出線、県道に移管
12年7月
種苧原長岡線の萱峠開鑿の工事が進められる(昭和5年に県道認定)
昭和
5年10月
東竹沢村と竹沢村の20数戸北海道へ移住
9年3月
東竹沢村6m55cm、山古志郷5か村が大雪害
9年9月
大雪による被害甚大、重立有志者から米が集められ、村内で最も窮迫している60戸に配給(東竹沢村)
9年11月
山古志郷5か村、県へ凶作救済の陳情書提出
9年
梶金隧道完成
10年10月
山古志郷5か村が交通機関整備を陳情
10年
七曲隧道完成
12年11月
第1回古志郡特産錦鯉品評会を開催
15年11月
第7回山古志郷養鯉組合連合養鯉品評会を開催
18年4月
山古志郷5か村長が養鯉業の禁止令の解除を嘆願
23年8月
山古志郷青年芸能コンクールを開催
24年5月
中山隧道貫通
27年
小千谷発のバスが間内平まで運行
28年
羽黒隧道完工式
29年
竹沢村下村までバスが往復
30年5月
中越自動車株式会社へバス増発運転についての請願書を提出
31年3月
種苧原村・太田村・竹沢村・東竹沢村が合併、山古志村誕生
31年9月
太田村大字蓬平・濁沢、長岡市と合併
35年6月
主要地方道小千谷栃尾線、種苧原-寺野間着工
36年7月
山古志村商工会設立
37年5月
山古志村錦鯉試験場施設完成
38年1月
38豪雪で6m50cmの積雪
38年5月
山古志錦鯉養殖漁業協同組合設立
38年11月
竹沢診療所開設
39年8月
錦鯉競売施設完成
40年11月
東竹沢診療所開設
41年7月
虫亀診療所開設
43年5月
「広報やまこし」第1号発行
43年12月
出稼ぎ者帰省バス運行開始
44年8月
第1回山古志村総会レクリエーション大会
45年1月
ねたきり老人家庭奉仕員制度開始
45年10月
県道小千谷栃尾線が村内を貫通
47年7月
山古志村観光協会設立
50年5月
山古志村闘牛場完成、牛の角突き復活
51年5月
民俗資料館開館(民俗学者・宮本常一が展示協力)
52年11月
第1回産業まつり
53年5月
長岡-種苧原及び小千谷-梶金間バス運行
牛の角突き習俗、国重要無形民俗文化財に指定
53年8月
錦鯉総合センター竣工
59年3月
役場庁舎竣工(竹沢乙)
59年6月
村民会館竣工
59年12月
スポーツ広場完成
63年4月
第1回古志の火まつり
平成
5年10月
あまやち会館オープン
6年3月
羽黒歩道トンネル完成
6年9月
高齢者と子供の家オープン
9年3月
村民体育館・地域福祉センター竣工
10年12月
中山トンネル安全祈願祭・竣工式・記念式典
14年9月
NHK朝の連続テレビ小説「こころ」の舞台のひとつに決定
16年10月
中越大震災発生(全村民避難)
16年12月
青葉台・陽光台・新陽の仮設住宅へ入居
17年1月
中越地震復興応援写真集『山古志村ふたたび』発売
17年3月
役場長岡事務所開設(青葉台)
17年4月
長岡市に合併
「中山隧道落成記念(昭和24年)」の画像 「間内平橋付近(昭和30年ころ)」の画像 「牛の角突き」の画像 「特産の錦鯉」の画像 「役場庁舎(右)と村民会館」の画像 「中越大震災による河道閉塞で堪水被害発生(木篭)」の画像