市政のあゆみ

明治・大正期

明治42
この年の出来事
「新潟県立工業学校」の画像
新潟県立工業学校
この年、中蒲原郡村松町から東千手町に一部移転しました。明治44年に校舎が完成。染織科・機械科の授業が行われたほか、応用化学科が増設されました。大正10年に新潟県立長岡工業学校と改称。昭和15年には西千手町(幸町2丁目)に移転しました。昭和23年に新潟県立長岡工業高等学校と改称。
  • この年のデータ
  • 人口
  • 合計36,557人
  • 男:18,061人
  • 女:18,496人
  • 6,985世帯
長岡のあゆみ
1月6日
北越製紙株式会社の工場の一部焼失、2月に復旧工事終了
2月22日
長岡染織講習所開所式
2月25日
東千手町に県立工業学校設立の文部省告示
4月10日
阪之上小学校内の長岡幼稚園を分け、千手小に南幼稚園、神田小に北幼稚園を設置
4月
県立工業学校(現長岡工業高等学校)設置、村松校教員が兼任指導
新潟県蚕病予防事務所長岡支所新庁舎完成
5月7日
図書館の経営を長岡市教育会が引き継ぎ、長岡図書館と改称
5月
神田小学校増築工事落成
6月1日
各小学校に子守教室を設け、特別教授を開始
6月10日
各小学校でトラホーム治療開始
6月17日
同志信用組合設立
7月8日
千手信用組合設立
7月21日
児童成績通知表の制度を開始
7月
新潟県蚕業取締所長岡支所検査施行
8月
新川の埋立問題について論議
10月
柳原町品田孫次郎の主唱で、大日本弓道会長岡支部を組織
11月3日
北越新報、坂ノ上町2丁目に新築移転
この年
長岡市消防組、スイス製10馬力蒸気ポンプ1台購入
山田熊平が松の湯小路(坂ノ上町2丁目)に野菜市場開設(約1年間で終わる)
表一ノ町花川屋ボール箱を創製
「女株券師」の画像
日本・世界の
主な出来事
日本の出来事
  • 森永西洋菓子製造所がチョコレートを発売する
  • 東京吾妻橋にサッポロビアホールが開園する
  • 東京天文台がハレー彗星を撮影する
世界の出来事
  • アメリカとカナダがナイアガラ滝保護協定を結ぶ
  • ニューヨークのマンハッタン橋が開通する