背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

平成28年交流のあゆみ

最終更新日 2017年12月27日

平成28年12月 安倍首相とオバマ大統領が真珠湾慰霊訪問 磯田市長式典参加

 安倍首相と米国オバマ大統領が真珠湾を訪れ、太平洋戦争開戦のきっかけとなった真珠湾攻撃の犠牲者に対して哀悼の意を表明しました。日米の首脳がそろって真珠湾を訪問するのは初めてで、両首脳は「和解の力」を世界へ訴え続けていくことを誓いました。
 所感表明の式典に参加した磯田市長は、「日米関係の新しいスタートの環境づくりとなったことを市民と喜びたい」と述べ、長岡市が続けてきたホノルル市との平和交流が、今回の歴史的な一歩に貢献したことを喜びました。

「磯田市長式典参加」の画像1
「磯田市長式典参加」の画像2

平成28年12月 磯田市長が真珠湾追悼記念式典及び初の日米合同開催となった真珠湾合同追悼式に出席

 真珠湾攻撃から75年という大きな節目を迎え、第75回真珠湾追悼記念式典に磯田市長が出席しました。
 磯田市長は、「今回の式典は日米関係の新たなスタートと未来志向が強く打ち出されたものだ」と述べ、平和への想いを強くさせました。

「真珠湾合同追悼式に出席」の画像1
「真珠湾合同追悼式に出席」の画像2

平成28年12月 第6回 学生平和交流プログラムin Honolulu

 大学生・高校生12人が、「平和の使者」として、ホノルルを訪問しました。真珠湾追悼記念式典、青少年平和シンポジウムへの参加、ホノルルの学生とのディスカッション及び共同宣言等を行いました。
 真珠湾攻撃から75年で特別に企画された青少年平和シンポジウムでは、「黒焦げの水筒」の本を読み作成した「平和・友好・和解」がテーマのエッセイを発表し、平和に向けた活動を自ら発信していくことを誓いました。

「第6回 学生平和交流プログラムin Honolulu」の画像1
「第6回 学生平和交流プログラムin Honolulu」の画像2

平成28年8月 第1回 英語研修プログラムin Honolulu

 高校生5名が英語学習を目的としてホノルルを訪問。ホノルルとの姉妹都市交流においてホノルルでは初めてとなるホームステイを体験するほか、英語授業、セントルイス高校での交流、英語ミュージカル鑑賞などを行いました。

「第1回 英語研修プログラムin Honolulu」の画像1
「第1回 英語研修プログラムin Honolulu」の画像2

平成28年7月 藤原アン小百合先生がアロハフェスティバルでハワイアンキルト紹介のため来岡

 アオーレ長岡で開催されたアロハフェスティバルで、ハワイアンキルトを紹介するため、ハワイ在住の世界的キルト作家である藤原アン小百合先生が来岡しました。

「藤原アン小百合先生が来岡」の画像
「ハワイアンキルトを紹介」の画像

平成28年6月 ホノルルHEARTS合唱団と長岡少年少女合唱団との合同コンサート開催

 ホノルルHEARTS合唱団23名(および家族29名)が来岡し、長岡リリックホールを会場に長岡少年少女合唱団とのジョイントコンサートを開催。前年の平和記念事業での合同公演が縁で実現したものです。

「ジョイントコンサートを開催」の画像1
「ジョイントコンサートを開催」の画像2

平成28年3月 森市長を団長とする総勢57名の訪問団がホノルルフェスティバルに合わせてホノルルを訪問

 森市長ほか公式訪問団、長岡の観光・文化紹介グループ、長岡造形大学生徒、帝京長岡高校生徒などがホノルルを訪問しました。
 コンベンションセンターで花火や日本酒など観光PR、茶道紹介、錦鯉PR、造形大学ものづくり体験などを行いました。
 その他、フェスティバルのパレードに参加する他、5回目となる長岡花火打上げを行いました。

「花火や日本酒など観光PR」の画像
「茶道紹介」の画像
「錦鯉PR」の画像
「長岡花火打上げ」の画像

平成28年2月 マウイ高校生、ハワイ日米協会のエドウィン・ホーキンス名誉会長夫妻、浅沼正和理事が長岡を訪問

「長岡を訪問」の画像

 マウイ高校(マウイ島)の高校生4名と引率者1名が来岡し、雪しか祭りの見学やホームステイをしながら市民と交流を深めました。長岡の青少年と平和についての意見交換も行いました。
 また、エドウィン・ホーキンス氏夫妻、浅沼正和氏も来岡し、高校生グループとともに市民と交流しました。

平成28年1月 第3回中学生海外体験ホノルル訪問

 市内の中学1年生10名がホノルル市を訪問し、アリゾナ記念館、戦艦ミズーリ、パンチボウル等を見学しながら、平和の大切さやホノルルの歴史・文化への理解を深めました。
 また、ホンガンジミッションスクールを訪問し同年代の生徒と交流を深めたほか、参加した授業の中で、国や民族、考え方の違いを知りつつ多様性を認め合うことの重要性を学びました。

「第3回中学生海外体験ホノルル訪問」の画像1
「第3回中学生海外体験ホノルル訪問」の画像2

このページの担当

国際交流課
TEL:0258-39-2207  FAX:0258-39-2280
メール:intlexchange@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。