背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > びん・缶・ペットボトル

トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > びん・缶・ペットボトル

びん・缶・ペットボトル(週1回収集)

最終更新日 2017年4月1日

出し方

汚れている場合は、水で洗って、透明または半透明の袋にびん・缶・ペットボトルを一緒に入れて、口を結んで、決められたごみステーションに収集日の午前8時30分までに出しましょう。

①中身を空にする。
②水で洗う。
 ペットボトルはラベルとキャップをはずす。(ラベルとキャップは「プラスチック容器包装材」へ)
 びんに貼られた表示シールははがす必要はありません。
③まとめて透明・半透明の袋に入れる。
*川口地域は、びん・缶とペットボトルを分けて袋に入れて、口を結んで出しましょう。

「出し方」の画像

主なびん・缶・ペットボトル

飲料・調味料などのびん、化粧品のびん リユースびん
(できるだけ販売店に返しましょう)
「飲料・調味料などのびん、化粧品のびん」の画像
*びんのふたは、金属製のものは「燃やさないごみ」、プラスチック製のものは「プラスチック容器包装材」へ
「リユースびん」の画像
飲料・のり・お茶・お菓子などの缶 飲料・しょう油・酒類・みりん風調味料の
ペットボトル
「飲料・のり・お茶・お菓子などの缶」の画像 「飲料・しょう油・酒類・みりん風調味料のペットボトル」の画像
※食用油のボトルは、「プラスチック容器包装材」へ

これらは、びん・缶・ペットボトルには出せません。

「燃やさないごみ」に出しましょう。

コップ ほ乳びん ペンキの缶
(中身を空にしてください)
家庭で作る
果実酒のびん
「コップ」の画像 「ほ乳びん」の画像 「ペンキの缶」の画像 「家庭で作る果実酒のびん」の画像

Q&A

「Q&A」の画像1

Q. 缶やペットボトルはつぶした方がいいの?
A. 缶やペットボトルはつぶさないでそのまま出してください。
緩衝材の役割をして、一緒に収集されるびんが割れるのを防ぎます。

「Q&A」の画像2

Q. 割れたびんは出せるの?
A. 割れたびんは「燃やさないごみ」です。
紙に包んで燃やさないごみ用の指定袋に入れて、指定袋に「キケン」
「ワレモノ」の表示をして出してください。

びん・缶・ペットボトルのゆくえ

「びん・缶・ペットボトルのゆくえ」の画像1
【手作業でさらに分別します】

①収集したびん・缶・ペットボトルは、リサイクルプラザ(寿3)に運ばれます。
②びんは、色別に選別します。色別に選別されたびんは、リサイクル工場へ送られ、新しいびんや路盤材にリサイクルされます。
③缶は、スチール缶、アルミ缶に選別します。選別された缶は、圧縮してリサイクル工場へ送られ、新しい缶や建築用材の鉄鋼品にリサイクルされます。

「びん・缶・ペットボトルのゆくえ」の画像2
【圧縮された缶】

④ペットボトルは、選別して圧縮、梱包をした後、リサイクル工場へ送られ、新しいペットボトルや衣類などにリサイクルされます。

ご存知ですか?環境にやさしい「リユースびん」

「ご存知ですか?環境にやさしい「リユースびん」」の画像

洗って繰り返し使用できる「リユースびん」は、環境への負担を減らすことができる地球環境にやさしいびんです。
リユースびんは、ビールびん、一升びん、四合びん、ジュースびん、牛乳びんなどがあります。
使用後のリユースびんは、できるだけ販売店や店頭回収しているお店に引き取ってもらうか、子ども会などが行っている資源回収に出しましょう。

このページの担当

環境業務課
TEL:0258-24-2837  FAX:0258-24-6553
メール:kankyogy@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。