最終更新日 2018年3月7日
長岡市では、家庭、地域、学校等と連携し、家庭でのお手伝いや仕事を通して、子どものよりよい成長を応援することを目的とし、長岡市出雲崎町小中学校PTA連合会、長岡市子ども会連絡協議会などの関係団体と連携・協力を図り、家庭で子どもに手伝いをさせよう運動「家庭でワクワクお手伝い」を推進しています。
「家庭でワクワクお手伝い通信」は、定期的に発行しており、長岡市内の保育園・幼稚園児、小・中学生の保護者のほか、子どもの育ちにかかわる関係者に配布しています。
家庭でワクワクお手伝い通信
No. | 発行日 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
特別号 | H30.2.20 | ・家庭で子どもにお手伝いをさせよう運動 ・才津小学校「魚の下ごしらえ教室」 |
(PDF 590KB) |
46 | H30.2.20 | ・寺泊中学校「自作弁当の日」 ・才津小学校「魚の下ごしらえ教室」 |
(PDF 755KB) |
45 | H29.11.1 | ・児童クラブでの「お手伝い」の取り組み ・家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール入賞作品の紹介と展示会のお知らせ |
(PDF 599KB) |
44 | H29.7.13 | ・小・中学校の「お手伝い」の取り組み ・家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール作品募集 |
(PDF 1,121KB) |
特別号 | H29.3.17 | ・家庭で子どもに手伝いをさせよう運動について ・才津小学校の取組紹介 ・自立した子を育てる親の関わり方 |
(PDF 1,134KB) |
43 | H29.3.15 | ・才津小学校の取組紹介 ・自立した子を育てる親の関わり方 |
(PDF 1,229KB) |
42 | H28.11.1 | ・市P連の研修会で「お手伝い」が取り上げられました! ・家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール入賞作品の紹介と展示会のお知らせ |
(PDF 1,236KB) |
41 | H28.7.13 | ・やってもらってうれしかったお手伝いと、親が実感したお手伝いの効果は? ・家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール作品募集 |
(PDF 1,013KB) |
特別号 | H28.4.18 | ・上組小学校の取組紹介 ・「パクパクお弁当デー」を実施したみしま北保育園、東川口保育園、与板幼稚園の様子を紹介 |
(PDF 3,224KB) |
40 | H28.4.18 | 上通小学校の取組紹介(「お手伝いカレンダー」や校長先生、児童へのインタビューなど) | (PDF 3,360KB) |
39 | H27.11.2 | 桂小学校「弁当の日」親子料理教室を取材 家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール入賞作品の紹介と展示会のお知らせ |
(PDF 8,670KB) |
38 | H27.7.7 | 市P連主催講演会「子どもが作る弁当の日」の講話紹介 家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール作品募集 |
(PDF 2,288KB) |
37 | H27.3.9 | お手伝いを継続させる3つのポイント | (PDF 451KB) |
36 | H26.11.5 | 家庭で子どもに手伝いをさせよう運動推進週間 ポスターコンクール作品紹介と展示会 |
(PDF 720KB) |
35 | H26.6.30 | お手伝いは何から始めさせればいいの? 家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール作品募集 |
(PDF 549KB) |
特別号 | H26.3.7 | 保育園でのお手伝いに関する取り組み | (PDF 399KB) |
34 | H26.3.4 | 家庭でのお手伝いと学校生活って関係あるの? | (PDF 441KB) |
33 | H25.12.17 | ポスターコンクールの表彰式と結果 もうすぐお正月 |
(PDF 668KB) |
32 | H25.6.25 | 子どもは大人を手本にして育ちます。 家庭でワクワクお手伝いポスターコンクール作品募集 |
(PDF 483KB) |
特別号 | H25.3.21 | 小学生ってどんなお手伝いをしているの? | (PDF 484KB) |
31 | H25.3.21 | 司書がおすすめするお手伝いの絵本 | (PDF 381KB) |
30 | H24.12.12 | 長岡から全国発信!お手伝い運動! | (PDF 580KB) |
29 | H24.7.19 | 手伝う子は将来も明るい!? | (PDF 358KB) |
特別号 | H24.2.15 | のぞいてみよう!保育園 | (PDF 512KB) |
28 | H24.2.15 | 新生活とともにお手伝いもステップアップ! | (PDF 430KB) |
27 | H23.12.19 | 寺泊中学校発!「お弁当の日」特集 | (PDF 543KB) |
26 | H23.7.13 | 夏休みはお手伝いのチャンス!! | (PDF 398KB) |
25 | H23.5.30 | おてつだいするきっかけをつくろう | (PDF 375KB) |
特別号 | H23.2.15 | お手伝いの効果、絵本から子育てを学んでみませんか | (PDF 476KB) |
24 | H23.2.15 | 子どもの頃の体験は、その後の人生に影響する | (PDF 314KB) |
23 | H22.11.15 | 家庭でのお手伝い ◆広まっています!3・1・2弁当箱法◆ |
(PDF 1,079KB) |
22 | H22.9.24 | 夏休みのお手伝い! 「親子でワクワクお手伝い塾」で学んだこと |
(PDF 132KB) |
21 | H22.7.15 | この記事を読んでどう思いますか? | (PDF 152KB) |
20 | H22.5.27 | お手伝いが大事なわけ | (PDF 523KB) |
特別号 | H23.3.23 | お手伝いの3つのポイント | (PDF 1,209KB) |
19 | H22.2.22 | ひとりで生活する日のことを考えたことがありますか? | (PDF 392KB) |
18 | H21.12.14 | 知識や技能を身近な生活にいかすことが大切!! | (PDF 180KB) |
17 | H21.11.17 | 「親子でワクワクお手伝い塾」を通して学んだこと | (PDF 516KB) |
16 | H21.9.17 | 夏休みを振り返って~お手伝い編~ | (PDF 240KB) |
15 | H21.7.15 | よく学びよく遊ぼう!~学習する場は、さまざまです!~ | (PDF 420KB) |
14 | H21.6.12 | お手伝いの経験が就職にも関係する!? | (PDF 328KB) |
13 | H21.4.27 | 米百俵のまち長岡の熱中!感動!夢づくり教育 | (PDF 388KB) |
12 | H21.2.25 | 家で必ずする手伝いや仕事が「ある」子どもが増えた | (PDF 434KB) |
11 | H20.12.18 | 年末年始ならではのお手伝いを! | (PDF 329KB) |
特別号 | H20.12.17 | 保育園・幼稚園児のお手伝い | (PDF 255KB) |
10 | H20.11.7 | 子どものたちの願い、それは何だと思いますか | (PDF 1,245KB) |
9 | H20.9.24 | 夏休み中のお手伝い ~小学生編、中学生編~ | (PDF 339KB) |
8 | H20.7.14 | 夏休みだからできることにチャレンジしよう! | (PDF 339KB) |
7 | H20.6.9 | お手伝いで子どもの心を鍛える!? | (PDF 353KB) |
6 | H20.4.23 | 年度の変わり目は、最初が大切! | (PDF 343KB) |
5 | H20.2.22 | お手伝いをすると、頭がよくなるってホント!? | (PDF 378KB) |
4 | H19.12.14 | その季節にしかできない行事や仕事を大切に! | (PDF 398KB) |
3 | H19.11.5 | お手伝い週間の児童の作文 | (PDF 496KB) |
2 | H19.9.26 | 親や大人の心構え | (PDF 311KB) |
1 | H19.7.17 | 家庭でワクワクお手伝いの概要 | (PDF 407KB) |
このページの担当